« ウメハルシメジ(Entoloma saepium) | トップページ | ヤブガラシ »
2016年4月20日(水) 午後から家人を連れて手賀の丘公園へ行きアミガサタケ採り。先客が居たらしく、先日見つけておいた幼菌が姿を消している。二人がかりで広範囲に探索し、何とか大5&小2本をゲットする。どっさり採れたら佃煮を作るつもりであったが・・、これっぽっちでは中華スープかな。
2016年4月20日 (水) 01.1山の幸(きのこ) | 固定リンク Tweet
スープにされたのですか? 美味しかったでしょうね。 どんな味か、またまた想像しています。
投稿: tona | 2016年4月21日 (木) 08:36
tonaさま まだ冷蔵庫に眠っています。ハルシメジと一緒に佃煮にしようかと思案中です。
投稿: shikamasonjin | 2016年4月21日 (木) 16:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
スープにされたのですか?
美味しかったでしょうね。
どんな味か、またまた想像しています。
投稿: tona | 2016年4月21日 (木) 08:36
tonaさま
まだ冷蔵庫に眠っています。ハルシメジと一緒に佃煮にしようかと思案中です。
投稿: shikamasonjin | 2016年4月21日 (木) 16:15